緑友ハーモニー
指導者紹介
コーラス指導の先生
高島敦子 (ソプラノ)

東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。卒業時に同声会賞受賞。同
大学院独唱科を首席で修了。声楽を名倉省三、名倉佳子、伊藤亘
行、嶺貞子、朝倉蒼生、佐藤ひさらの各氏に師事。第79回日本音
楽コンクール入選。
東京フィルハーモニー交響楽団とモーツァルト「モテット」を
共演。ニューヨーク、カーネギーホールにてモーツァルト「レク
イエム」のソリストを務めた。モーツァルト「大ミサ」ベートー
ヴェン「第九」ヴェルディ「レクイエム」ブラームス「ドイツレ
クイエム」ドヴォルザーク「スタバトマーテル」など数多く、ソ
リストを務める。オペラでは、モーツァルト「フィガロの結婚」
(スザンナ)、「ドン・ジョヴァンニ」(ヅェルリーナ)、「コ
ジ・ファン・トゥッテ」(デスピーナ)レハール「メリー・ウィ
ドウ」(ハンナ、ヴァランシェンヌ)他多数の演目を演じる。
日本演奏連盟主催のソロコンサートを東京文化会館にて開催し、
ロシア歌曲と日本歌曲の魅力を聴衆に伝え好評を得た。東京を中
心にソロ活動している。また、アンサンブルとして彩美歌を結成
し、ライヴノーツよりCDをリリース。ハーモニー誌で推薦盤に紹
介されるなど、高い評価を得ている。
指導者としては、設立当初から軽井沢少年少女合唱団を指導し、
毎年さまざまなアーティストと共演。軽井沢大賀ホールのスタッフの協力のもと、定期演奏会も行っている。その他、OGでもある宇都宮少年少女合唱団や、緑友ハーモニーの指導、合唱団ステラのヴォイストレーナーなど音楽の指導の場も広げている。東京成徳大学中学高等学校非常勤講師。日本演奏連盟会員。
ピアノ伴奏の先生
奥田 和(ピアノ)
玉川大学文学部芸術学科卒業。
現在、玉川大学芸術学部パフォーミングアーツ学科非常勤実技指導員。江東区文化センター講座講師。
2017、18年東京と神戸にて民音の合唱指揮法講座アシスタントピアニストを務める。
2018年公益法人江東区文化コミュニティー財団より功労賞受賞。
緑友コーラスの他、コーロ・アンダンテ、江東少年少女合唱団、KOTO YOUTH CHOIR、アンサンブルクライス、目黒混声合唱団、コールプリュンヌ のピアニストを務める他、歌の伴奏者として、コンサート、コンクール、オペラの稽古ピアニスト等の活動を行う。
